キャンめし第一弾!『チリビーンズ』 ★★
キャンプのごはん、何にしますか?
なんだかいつも同じものになってしまう・・・。パッとしない・・・。
なんて思うことはありませんか?
わたしは思ってます!
カラフルでおしゃれなご飯に憧れるけど…
子どもたちはおしゃれなキャンプに興味なし!!
写真のためのオアズケなんて耐えられない
ギリギリまで遊びたいから、チャチャッと作らないと「まだぁ?まだぁ?コール」が鳴り止まない((`-д-;)ゞ
カラフルな野菜やフルーツより米!肉!だし、
毎回たくさんの食材をそろえるとお金もかかる( ´д`ll)
かといってレトルトばっかりではなんだかさみしい・・・σ(^_^;)
そんなお悩みを私自身も解消したく、我が家のキャンプごはん「キャンめし」を記録に残そうと思います!
そして皆さんからアドバイスをもらいたい!
我が家の「キャンめし」で大事にしたい事
①おいしい
②かんたん
③見た目も◎
インスタで自慢出来ちゃうキラキラごはんにはならないけど、ダンナさまや子ども達が「うまそ~」となっちゃう「キャンめし」を目指します!
記念すべき第1回は「チリビーンズ」

材料
・合びき肉 250~300gくらい(豚ひき
牛ひきも可)
・玉ねぎ 小2個 (大なら1個)
・にんにく 1かけ(チューブでもOK)
・サラダ油 たっぷり目(大さじ2位)
・トマト水煮缶 1缶
・水煮大豆 1袋
・コンソメ 1ヶ
・チリパウダー 小さじ1/2 (キッズ仕様)
・塩・こしょう
・お米 2合
・レタス お好みで
・トマト お好みで
・マヨネーズ お好みで
・飾りのイタリアンパセリ
→ 庭に生えてた!ラッキー♪
必要な道具
・チリビーンズを炒める
・ご飯を炊くもの
・炒めるもの(木べら等)
・ザル(生野菜を洗うため)
・しゃもじ
・食べるための皿・スプーン
・お好みでバスタオル
(後で出てくるよ)
作り方
注意!我が家の熱源は基本イワタニのマーベラスカセットコンロのみです。たまに炭火があるくらい。手順もコンロ1個あればOKな感じで書いていきます。
①米を研いで浸水させておく
②材料を切ります(自宅してもOK)
ニンニクはざっと粗みじんにして
炒める鍋へ入れる

玉ねぎは粗めのみじん切りにします
③炒める鍋にオイルをたっぷり目に入れ日にかける
④いい香りがしてきたら合びき肉を入れる
⑤合びき肉の色が7割くらい変わったら玉ねぎを入れる

⑥玉ねぎが透き通ってきたら炒める鍋を火から下ろす

長男、炒めます!
⑦すかさずご飯を炊く鍋を火にかける→ご飯を炊く
⑧合びき肉と玉ねぎを炒めた鍋に、トマト水煮缶・水煮大豆・コンソメ・チリパウダーを入れる。(トマト缶を洗う程度の水は入れてもOKだけど、水分はあんまり足さないで!)

今回はフライパンで炒め始めたものの、ややもりもりになってきたので途中で深い鍋に変えました
⑨ご飯を火にかける必要がなくなったら鍋を下ろす→我が家はバスタオルに包んで蒸らし&保温します

わお♡カニ穴!
⑩トマト水煮缶などを入れた鍋を再び火にかける
⑪煮立たせて5~8分ほど弱火で煮たら、塩こしょうで味を整えて完成!

ごはん、チリビーンズ、サラダをひと皿に盛りあわせて完成!

切るものはニンニクと玉ねぎのみなので、カレーより簡単かもしれません。
炒めて煮込むので玉ねぎも大きくてOK!
お子さんが切ってもいいと思います。
かなり辛さは控えめなので、ダンナ様はあとからチリパウダーをかけて食べていました
細切りチーズをかけたり、ドリトスのようなトルティーヤチップを添えたりしても美味しいです。
チリビーンズ、トルティーヤチップ、チーズのセットで用意すればお酒のおつまみとしても使えそう♪
たくさん作って翌日のホットサンドに入れてもいいですよね。チーズと一緒に挟んだら美味しそう〜♡
ちなみにちょっとカタクなりますが、カレーに比べてルウを使わない分、カロリーや糖質は控えめです(^-^)
私、仕事は栄養士をしています。
なので栄養面もちょっと気になる…
職業病ですよね(´∀`;)
初めてキャンプご飯を紹介させてもらいました。
成功も失敗も、また書いて行きたいと思っています。オススメメニューなどありましたらアドバイスください!
ではでは
なんだかいつも同じものになってしまう・・・。パッとしない・・・。
なんて思うことはありませんか?
わたしは思ってます!
カラフルでおしゃれなご飯に憧れるけど…
子どもたちはおしゃれなキャンプに興味なし!!
写真のためのオアズケなんて耐えられない
ギリギリまで遊びたいから、チャチャッと作らないと「まだぁ?まだぁ?コール」が鳴り止まない((`-д-;)ゞ
カラフルな野菜やフルーツより米!肉!だし、
毎回たくさんの食材をそろえるとお金もかかる( ´д`ll)
かといってレトルトばっかりではなんだかさみしい・・・σ(^_^;)
そんなお悩みを私自身も解消したく、我が家のキャンプごはん「キャンめし」を記録に残そうと思います!
そして皆さんからアドバイスをもらいたい!
我が家の「キャンめし」で大事にしたい事
①おいしい
②かんたん
③見た目も◎
インスタで自慢出来ちゃうキラキラごはんにはならないけど、ダンナさまや子ども達が「うまそ~」となっちゃう「キャンめし」を目指します!
記念すべき第1回は「チリビーンズ」

材料
・合びき肉 250~300gくらい(豚ひき
牛ひきも可)
・玉ねぎ 小2個 (大なら1個)
・にんにく 1かけ(チューブでもOK)
・サラダ油 たっぷり目(大さじ2位)
・トマト水煮缶 1缶
・水煮大豆 1袋
・コンソメ 1ヶ
・チリパウダー 小さじ1/2 (キッズ仕様)
・塩・こしょう
・お米 2合
・レタス お好みで
・トマト お好みで
・マヨネーズ お好みで
・飾りのイタリアンパセリ
→ 庭に生えてた!ラッキー♪
必要な道具
・チリビーンズを炒める
・ご飯を炊くもの
・炒めるもの(木べら等)
・ザル(生野菜を洗うため)
・しゃもじ
・食べるための皿・スプーン
・お好みでバスタオル
(後で出てくるよ)
作り方
注意!我が家の熱源は基本イワタニのマーベラスカセットコンロのみです。たまに炭火があるくらい。手順もコンロ1個あればOKな感じで書いていきます。
①米を研いで浸水させておく
②材料を切ります(自宅してもOK)
ニンニクはざっと粗みじんにして
炒める鍋へ入れる

玉ねぎは粗めのみじん切りにします
③炒める鍋にオイルをたっぷり目に入れ日にかける
④いい香りがしてきたら合びき肉を入れる
⑤合びき肉の色が7割くらい変わったら玉ねぎを入れる

⑥玉ねぎが透き通ってきたら炒める鍋を火から下ろす

長男、炒めます!
⑦すかさずご飯を炊く鍋を火にかける→ご飯を炊く
⑧合びき肉と玉ねぎを炒めた鍋に、トマト水煮缶・水煮大豆・コンソメ・チリパウダーを入れる。(トマト缶を洗う程度の水は入れてもOKだけど、水分はあんまり足さないで!)

今回はフライパンで炒め始めたものの、ややもりもりになってきたので途中で深い鍋に変えました
⑨ご飯を火にかける必要がなくなったら鍋を下ろす→我が家はバスタオルに包んで蒸らし&保温します

わお♡カニ穴!
⑩トマト水煮缶などを入れた鍋を再び火にかける
⑪煮立たせて5~8分ほど弱火で煮たら、塩こしょうで味を整えて完成!

ごはん、チリビーンズ、サラダをひと皿に盛りあわせて完成!

切るものはニンニクと玉ねぎのみなので、カレーより簡単かもしれません。
炒めて煮込むので玉ねぎも大きくてOK!
お子さんが切ってもいいと思います。
かなり辛さは控えめなので、ダンナ様はあとからチリパウダーをかけて食べていました
細切りチーズをかけたり、ドリトスのようなトルティーヤチップを添えたりしても美味しいです。
チリビーンズ、トルティーヤチップ、チーズのセットで用意すればお酒のおつまみとしても使えそう♪
たくさん作って翌日のホットサンドに入れてもいいですよね。チーズと一緒に挟んだら美味しそう〜♡
ちなみにちょっとカタクなりますが、カレーに比べてルウを使わない分、カロリーや糖質は控えめです(^-^)
私、仕事は栄養士をしています。
なので栄養面もちょっと気になる…
職業病ですよね(´∀`;)
初めてキャンプご飯を紹介させてもらいました。
成功も失敗も、また書いて行きたいと思っています。オススメメニューなどありましたらアドバイスください!
ではでは
この記事へのコメント
おじゃまします!
ワンプレートのごはん、チリビーンズ、サラダ美味しそうですね(^O^)
参考にさせていただきます♪
次回、キャンプ飯も楽しみんしています♪
ワンプレートのごはん、チリビーンズ、サラダ美味しそうですね(^O^)
参考にさせていただきます♪
次回、キャンプ飯も楽しみんしています♪
キャンプ学さん
コメントありがとうごさいます。
数少ないレパートリーなので、ポツポツと更新していきます♪
よろしくお願いします(´∀`;)
コメントありがとうごさいます。
数少ないレパートリーなので、ポツポツと更新していきます♪
よろしくお願いします(´∀`;)