ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

るるほのお外あそび 5人家族でワイワイCAMP

2016年春、キャンプを始めました。長男、次男、長女の3人と夫婦でのキャンプの記録です。 家族5人、ワイワイいいながらCAMPしています

新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①

   

新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①




レポが少し遅くなりましたが・・・


7月14日〜16日の連休を利用して飛騨高山にある清見すのまたオートキャンプ場へキャンプに行ってきました。


この連休の前は日本の各地で豪雨の被害が発生していて・・・岐阜県の奥美濃地方や飛騨地方にもニュースになるくらいの雨が降りました。


清見すのまたキャンプ場へアクセスするルートの東海北陸自動車道も前日まで一部通行止めになっていましたし、一般道のせせらぎ街道も土砂崩れの被害で片側交互通行となっていました。


直前までキャンプに行けるか不安でしたが、当日の朝キャンプ場に電話してみると「大丈夫よ〜、大きなトラックでも通行できるようになっているし、川もいつもの水量に戻っているから川遊びもできますよ。」と嬉しいお返事を頂きました。


被害に遭われている方が大変な中・・・とは思いましたが、我が家は我が家なりに大変だった地域に足を運ぶという貢献をする!(行きたいだけやんっ!!)ということで予定どおり出発しました。


まずは少し遠回りして高山に向かいお気に入りのお店に♪


「キュルノンチュエ」


新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①

写真は昨年訪れた時の物です


ここは白カビのついたドライソーセージが有名なお店です


ここのソーセージをワインと一緒に楽しむのが今回のキャンプの大人の楽しみです


他ではなかなか味わえない美味しさなので、お酒好きのかたもそうでない方ももしお近くに行かれたらぜひ寄ってみてほしいです♪


お店に入ると試食を数種類用意してくださいますので、じっくり味わいながら選ぶ事が出来ます


今回は2種類のドライソーセージを購入しキャンプ場へ向かいます


今回はオートサイトを予約しました


簡単に施設紹介を・・・


こちらのキャンプ場はフリーサイトとオートサイトがあります


オートサイトは電源付きで9m×12mくらいの広さがあり、一泊4700円。


新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①


右側がオートサイトです


フリーサイトは全くの自由ではなく、芝の広場のまわりにぐるりとテントを張るスタイルで場所を指定されるような感じでした。1泊3700円。


オートサイトは芝サイトというか・・・草サイトというか・・・そんな感じです


7月上旬に予約した時はフリーサイトはほぼ満サイト、オートサイトならまだ選べますという状態ですが、実際にはもっと空いていたようです。


豪雨の影響でキャンセルされた方も多かったみたいですね。


こちらはオートサイトの中心にあるトイレ等がある施設


新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①


中の写真は撮り忘れてしまいましたが・・・


女性用のトイレには和式と洋式の水洗トイレがありました


キレイに清掃されていて3日間を通して気持ちよく使わせていただきました


シャワールームや炊事場もキレイに清掃されていました


設備的に高規格とまではいかないかと思いますが、十分な設備だと思います


ちなみに販売されている物は薪・炭・氷、自動販売機のジュース・ビールくらいでした。


不足している物を調達するのは難しいと思いますので、忘れ物のないように・・・




まずはさくっと設営!と行きたいところですが、新幕なのでちょっと苦労しながら張りました!!



新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①



新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①



新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①



このトリアングロはキャンパルジャパンから2018年に発売されたテントです


大きいレクタタープ(一応フライシート)を張って、その下にA型のテント(インナーテント)をつり下げるような作りになっています


テント部分は全面と背面がフルメッシュとなり、側面にも大きなメッシュがあって風通し抜群!


我が家の夏用テントとして購入しました♪


我が家はすでに幕を2つ所有していましたので、買うつもりはなかったんですけどね〜


ぶっちゃけ一目惚れです♡


5月に見つけて、ヒマラヤの20%オフセールのときに滑り込み注文!!!!


タープ部分の跳ね上げなども出来ますので、張り方も多少はアレンジ可能


これからもっと使い倒して、試して行きたいと思います


なんだか長くなりそうなので、レポを分けたいと思います〜







同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
四徳温泉キャンプ場で温泉キャンプしてきました
夏の川遊びキャンプ!めいほうキャンプ場へ
GW前半は四国へ遠征Camp!!四国三郎の郷へ
板取川のキャンプ場
浩庵キャンプ場②富士山が見えた本栖湖でSUPに挑戦!
初めての富士山キャンプ① 浩庵キャンプ場へ
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 四徳温泉キャンプ場で温泉キャンプしてきました (2019-08-19 23:05)
 夏の川遊びキャンプ!めいほうキャンプ場へ (2019-08-15 23:55)
 GW前半は四国へ遠征Camp!!四国三郎の郷へ (2019-05-17 22:54)
 板取川のキャンプ場 (2019-05-11 14:14)
 浩庵キャンプ場②富士山が見えた本栖湖でSUPに挑戦! (2018-08-02 23:07)
 初めての富士山キャンプ① 浩庵キャンプ場へ (2018-08-02 08:48)



この記事へのコメント
おはようございます~

先日、一色の森でトリアングロ見ましたよ(*'ㅂ'*)b
こんな形になってるんですね♪
うちのA型テントよりも広いので、夏は涼しいでしょうね♥

ちなみに温度は暑かったですか?
でも暑くても川が近いなら泳げるだろうし、良いですよね~

ちびままちびまま
2018年07月28日 07:22
ちびままさん

コメントありがとうございます!
5人用なのですが、我が家は5人で使っているので思ったよりキツキツですが・・・本当に暑ければメッシュにして寝る事で暑さをしのげるかな?と思います。

清見すのまたは標高1000m近いので日が傾いてくると涼しかったです。昼間は暑かったですが、ずーっと川にいたので涼しい3日間でした。涼しさが懐かしいです♪

るるほるるほ
2018年07月28日 14:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新幕トリアングロde初CAMP★飛騨すのまたオートキャンプ場①