ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

るるほのお外あそび 5人家族でワイワイCAMP

2016年春、キャンプを始めました。長男、次男、長女の3人と夫婦でのキャンプの記録です。 家族5人、ワイワイいいながらCAMPしています

広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪

   

広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



6月16日〜17日の1泊で「揖斐高原貝月リゾート」へキャンプに行ってきました!


梅雨の最中なのでキャンプの予定は立てていなかったのですが、キャンプ前の水曜日くらいに天気予報を確認すると晴れ予報♡


これは行くしかないっしょ♪と計画を練り練り・・・(*'ω'*)


前から気になっていた揖斐高原のキャンプ場に空きがありそうだったので予約する事にしました


金曜日の昼ごろ電話すると


「あと2サイト空いてるので大丈夫ですよ〜」とOKのお返事が頂けました(^.^)


揖斐高原のキャンプ場、サイトに関する事前情報が少なかったので予約の電話で聞いてみると・・・


・基本的にサイトの指定は受け付けていない

・グループでキャンプされる方や小さいお子さんのいる方については多少配慮します

・チェックインのときに空いているところで使ってもらう事になると思う

・サイトの大きさはマチマチ。2段に分かれているところもある。大きいテントとタープ両方は難しいかも。

・サイトが狭ければ車は管理棟の前の駐車場に停めてもかまわない

こんな感じで説明を受けました。


とっても丁寧に説明してくださり、ありがたかったです(´∀`;)


ちなみに・・・予約の際のお願いとして、出来れば1週間くらい前に予約してほしいとのコトでした。宿泊者がいる場合は当直で施設の方も泊まられるようですが、その人が手配できないとキャンプを断ることもあるので、出来れば1週間前に予約してね、とのことデス。


今回の週末は木曜・金曜日に予約の電話が多く、何件かは断ったとのこと。


直前の予約では取れない可能性も高そうなので、やはり早めの予約がいいのかもしれません。





さて、サイトの話に戻します


我が家は大きめの幕をどの幕を張るか迷っていたのですが、サイトの大きさが行ってみないと分からない感じだったのでノースイーグルのBIGワンポールテントとREVOタープにしました。


我が家所持のアイテムの中で最もコンパクトになる組み合わせです(^^)


基本デカい幕しか持っていませんので((´∀`*))


当日、キャンプの受付は「栃の実荘」という宿泊施設の1階でします


チェックインすると、「今日は5番のサイトでお願いします〜」と案内されました


事前の説明では早いもの順にサイトを選ぶのかな?と思っていましたが、今回は違いました。


後でキャンプ場の様子を見たところ、グループでキャンプされている方が多かったようなので施設の方でサイト割りをされたのかもしれませんね。


我が家のサイトは比較的広めで、幅6メートルくらい、長さは12メートル位はあったと思います。


だいたい・・・ですよ(・_・。)^


予約のときにサイトの大きさを聞いたりしたことや、幼児連れだったコトから配慮していただいたのかもしれません。



ほかのサイトの感じは、2ルームなどの大きなテントとタープを張ろうとするとキツイかな?といった印象です。


満サイトだったのであまり見れていなくてすみません。





まずはどーん!とスキー場の斜面があります!


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



こんなの見せられたら子供はじっとできないですよね〜


早速、管理棟でソリを借り、滑ります(無料でソリは貸してもらえます)


何度も坂を駆け上がり、滑り、駆け上がり、滑り、駆け上がり、滑り・・・・・


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



大人はツラいっ


何せ結構な急坂&結構な運動不足です(笑)


その間にダンナ様はコツコツ設営


ありがとう〜♪



広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


あ、途中な感じ満載ですね…(*´-`)



設営が終わりかけの頃「のど乾いた〜〜」とサイトに戻りちょいとお手伝い


そしてちょっと甘い物を補給します


昔懐かしい焼きプリン♡


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



キャンプでスイーツ・・・マジ至福♡





その後は子供達が釣りをしたいと言ったので申し込みます


ちなみに釣り竿等のセットを借りるのに500円、釣りの権利を買うのに500円の合計1000円かかります。


釣り上げるのは3尾まで


釣りの場所はこんな感じ


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



釣り堀のようにたくさんはいません


我が家は釣り経験ゼロの夫婦と飽きっぽい子供達で挑んだ結果・・・・



ボウズでした


チーン・・・1000エン・・・・


釣り好きな人はぜひトライしてください


今回写真を撮れていませんが、この川の少し下流の方は水遊びが出来そうな感じでした


自然な川ではないのかな?と思いますが、水遊びなら十分出来そうです♪


ちなみにもう一カ所水遊びが出来るところがあって、そちらではつかみ取りをされる事もあるようです。



広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



杉の木があったので子供達は杉の葉集めもしてました


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


大きな炎が上がるので、焚き火の時は楽しいみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)


灰や火の粉が飛びそうなので注意が必要ですが…



いっぱい遊んだのでごはん前にお風呂へ


受付のある栃の実荘でお風呂に入る事が出来ます。


大人250円、子供150円、幼児無料というとってもリーズナブルなお値段ですが、大きな浴槽もあり、とっても気持ちのよいお風呂でした。


洗い場も4つ位ありました。


状況によっては混み合うかもしれませんが、今回は早めに利用した事もあり、ゆったり入れました!


さっぱりした後は夕ご飯!


今回はパエリア&焼き鳥という統一感のなさ・・・



広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪



広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


おつまみはファミマのグリルチキンブラックペッパー味⬅これ美味しいです!


広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪


日が陰ってからは少し寒くなって長袖長ズボンは必須!


夜にはフリースが欲しいくらいの気温になりました


自宅から近いので少し油断してましたが、やっぱりスキー場のある高原ですね


それと星がキレイでしたー!


子供達も感動していたようで、晴れててよかったです


夜は焚き火を楽しんで、寝ました★



翌朝は11時のチェックアウトでしたので、ぼちぼちお片づけ


子供達はもう1回芝滑りをしたり、キックボードやキックバイク、フリスビー等で思い思いに遊んでいました


今回テントサイトは満サイトだったようですが、広々としたゲレンデがあるおかげでのんびり広々した雰囲気を十分味わえました!


5番のサイトは隣り合っているサイトがない感じだったのでよりのんびりできたとは思いますが、そうでなくても広々した雰囲気を味わうには十分だと思います。


トイレも場所を選べばきちんと洋式がありますし、炊事場も問題なく使えました。


ここはブヨはいるんでしょうか。


今回は一応対策をしていきました。結果刺されませんでしたが・・・


このキャンプ場1泊1サイト2180円でゴミ等も捨てる事が出来ます


とてもお値打ちだなぁと思います


自宅からも下道1時間で行くコトが出来るのでとってもいいキャンプ場に出会えて嬉しいです♪


次は釣りはしません!!!(誓います!!!)



…さかな、焼きたかったなぁm(。>(ェ<)。)m






同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
四徳温泉キャンプ場で温泉キャンプしてきました
夏の川遊びキャンプ!めいほうキャンプ場へ
GW前半は四国へ遠征Camp!!四国三郎の郷へ
板取川のキャンプ場
浩庵キャンプ場②富士山が見えた本栖湖でSUPに挑戦!
初めての富士山キャンプ① 浩庵キャンプ場へ
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 四徳温泉キャンプ場で温泉キャンプしてきました (2019-08-19 23:05)
 夏の川遊びキャンプ!めいほうキャンプ場へ (2019-08-15 23:55)
 GW前半は四国へ遠征Camp!!四国三郎の郷へ (2019-05-17 22:54)
 板取川のキャンプ場 (2019-05-11 14:14)
 浩庵キャンプ場②富士山が見えた本栖湖でSUPに挑戦! (2018-08-02 23:07)
 初めての富士山キャンプ① 浩庵キャンプ場へ (2018-08-02 08:48)



この記事へのコメント
こんにちは!

レポ待ってました!
ありがとうございますm(__)m

この芝生広場と坂とお風呂があるだけで十分ですね!
芝滑りさせとけば一人でもくもくと設営してても大丈夫な感じがします。
あまりチビから目を離すのはよくないかもしれませんが。。。
るるほさんのその装備ならうちのビッグワンポール+タープでも大丈夫そうですね|д゚)
早めに予約をいれる&こちらの装備を伝えておく、をやっておけば配慮してくれそうな感じです。

だいぶ寒かったみたいですね、標高も結構高いのかな。
スキー場になるくらいだから寒いですよね~。
日中はさすがに暑かったですか?

今年の夏に行けるか微妙ですが、是非夏に行ってみたいです!

yashiyashi
2018年06月21日 14:37
こんにちは~
揖斐高原、行ったんですね♪

うちが2013年に行った時は現地でサイトしていさせてもらえましたが、変わったのかもですね~
夏に行ったんですが、蛾の大群が居て凄かったですよ!!
蛾がビックウェーブしてましたしね(;´▽`A“
地面はどこもかしこも、蛾の死骸だらけでした(´-﹏-`;)
踏まないように歩いて行くのが困難なぐらいです、、、
(特に管理棟付近)
なので、夏場の利用は微妙かもです・・・
ブヨはどうだったか、ちょっと忘れちゃいました(;´▽`A“

お風呂は、ちょっと狭めだった記憶があります。
スキー場兼キャンプ場なので、仕方ないのかもですね。
ちなみにここ、レイトアウトも15時ごろまでできますよ~(無料)
ただしあんまり遅くまで居ると、せかされるそうです(;´▽`A“
(お友達キャンパーが言っていました)

うちも前週の候補地でここの名前があがったのですが、狭いとの事で却下になりました(´;ω;`)ウゥゥ
ここ行くぐらいなら、ウッディパル余呉に行くと言われちゃいました(◞‸◟;)

ちびままちびまま
2018年06月21日 15:12
yashiさん

お待たせしました(*^^*)
そり滑りや広場は子供達、楽しく遊んでました!車が入り込んで来ないので比較的安全だと思います。そり滑りに近いサイトもありますので、相談されるといいかもですね。サイトからそり滑りの様子が見れます。

標高は600メートルくらいだったと思います!木陰が少ないのでタープはいると思いますが、日が陰ると高原の涼しい風が吹いてました。夏も夜は涼しいかも…ですね。
ぜひ行ってみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)

るるほるるほ
2018年06月22日 08:46
ちびままさん

蛾の大群ですかーm(。>(ェ<)。)m
それは…イヤかも(;_;)ほかの方のブログでもカメムシが大発生とか見かけたので、そういう時に当たると大変かもしれませんね…。
夏より前がいいかもしれませんね。

サイトは大きさがバラバラなので、張りたいテントが大きいと私も避けるかも…デス。
ウッディパルはまだ未経験ですが、行くならフリーサイトのところに行かれますか?あそこもゲレンデの裾の部分だったような…
今度検討してみます(*´∀`)♪

るるほるるほ
2018年06月22日 08:57
お疲れ様です!

次も釣りしましょ\(^o^)/

冬場はよく行っていたのですが、夏場もいいところですね。

子供が思いっきり遊んでくれそうです!

かなり詳しく書かれているので凄く参考になります。

次のレポも期待してますm(__)m

となりのトマトとなりのトマト
2018年06月27日 06:46
となりのトマトさん
コメントありがとうございます!
釣りは…(´∀`;)
揖斐高原、穴場な感じで良かったです。またお気に入りを開拓したいです!私も覗かせていだだきます♪

るるほるるほ
2018年06月29日 21:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
広々した草原の揖斐高原CAMP★子供が遊べる自然がいっぱい♪