アサヒ軽金属のホットサンドメーカーを買ってみた

るるほ

2017年10月27日 10:07

今週末も台風がやってくるようですね(。´_`。)


昨日、今日の晴れが週末にきてくれたら良かったのに…





最近ホットサンドメーカーを買い換えました


買ったのはアサヒ軽金属さんから出ている「ホットサンドベーカー」







キャンプ朝ごはんの定番「ホットサンド」


我が家もよくやっています


キャンプに行き始めた頃購入したのはこちら



ヨシカワ あつあつホットサンドメーカー






こちらのホットサンドメーカーは1000円ちょいのお値段でとてもお値打ちでした



もともと自宅にビタントニオの電気式ホットサンドメーカーを持っていましたので、キャンプ専用だし、そんなにこだわらなくてもいいかな?と思ったのでこちらをチョイスしました



本体は軽く、上下の鉄板は完全に取り外すことも出来ます


平らなので焼きおにぎりを温めるなどフライパンのようにも使っていました


便利だった点もあるのですが、そうでもなかったところもあり…


…ホットサンドのパンをうまく焼くのが難しかった!



表面が焦げるのがとても早く、挟んだチーズがとろける前にパンが焦げちゃう事態が多発!!しました


出来るだけごく弱火でやるようにしてたんですけどね…


屋外でイワタニマーベラスカセットコンロ
のごく弱火って結構難しいんですよね



それでもコーヒーを入れたり他のことをしている間にうっかりしてしまうこともあり…


そのうちに「ママ、下手くそすぎ!」とホットサンドは長男が焼いてくれるようになりました((´∀`*))



それはそれでなんだか嬉しくて♡、そのままでも良かったのですが、なんとなく調理器具を探している時に出会ったのがこのアサヒ軽金属のホットサンドベーカーでした



アサヒ軽金属は「ゼロ活力なべ」や「オールパン」などが有名でしょうか



お料理好きな方や圧力鍋の購入を検討された事がある方なら聞いた事がある!という人も多いのではと思います



レシピ紹介ページに「どら焼き」が載っていて、長男が作ってみたい!といった事が決め手に!






レシピ本も付いてきました



こちらのホットサンドベーカーは具をたっぷり挟めることが特徴


食パンは6枚切りでも8枚切りでもOKとのことです


パン耳はあまり圧着されないようです


最初に購入したホットサンドメーカーも圧着はあまりされないタイプでした


圧着されたパン耳は我が家の子供たちは苦手なのでその方がいいのですが、具がこぼれることも



こぼれるの予防にコーヒーのフィルターを使っています





結構便利です!お値打ちですしね★




なかなかキャンプでデビューさせられませんので、家でどら焼きでも作ってみますかね((´∀`*))



関連記事